【関西・近畿地方】2022年秋は紅葉ライトアップを見に行こう!
ライトアップされた紅葉を見に行こう!
暗闇のなか、照らされる赤・黄・橙色の幻想的な光景は、息をのむほどの美しさ。
2022年秋は、家族・カップル・お友達と一緒に紅葉ライトアップ鑑賞へ!
・ライトアップ期間
・時間
・料金
・アクセス(近隣駐車場・周辺駅)
・公式HP
詳しくは、公式HPをご確認ください。
スポンサーリンク
東寺ライトアップ(京都府)
毎年ご好評頂いている、世界遺産「東寺」秋のライトアップ夜間拝観&お抹茶と、京都タワー展望室がお楽しみ頂けるお得なセット入場券を今年も販売しております。ライトアップされた東寺はいつもに増して幻想的で美しく、心に沁みる景色が楽しめますよ。
— 京都タワー【公式】 (@kyototower_1228) October 30, 2019
▼詳細はこちらhttps://t.co/FHzjEZ5miR pic.twitter.com/pIkS4xY3IO
▼ライトアップ期間▼
2022年10月29日(土)〜12月11日(日)18:00~21:30(受付は21:00まで)会期中無休
(例年)10月下旬~12月上旬
18:00~21:30
▼料金▼
夜間特別拝観:1,000円
・東寺名宝展
・境内ライトアップ
・金堂と講堂の夜間特別拝観
▼最寄り駅▼
近鉄京都線「東寺駅」
場所:東寺
住所:京都府京都市南区九条町1
公式HPはコチラ
永観堂 禅林寺ライトアップ(京都府)
もみじの永観堂と言われる紅葉の名所。
— the_kyoto (@the_kyoto) November 18, 2020
永観堂禅林寺の紅葉 | ざ・京都 https://t.co/pZ5ZqBaQdG pic.twitter.com/sK3zYZaQ1a
▼ライトアップ期間▼
2022年11月5日 ~ 12月4日
17:30~20:30
▼料金▼
中学生以上:600円
▼最寄り駅▼
地下鉄東西線「蹴上駅」
場所:永観堂 禅林寺
住所:京都府京都市左京区永観堂町48
公式HPはコチラ
スポンサーリンク
清水寺ライトアップ(京都府)
清水寺のライトアップ(秋の特別拝観)は本日まででございます。 pic.twitter.com/gP2w6NdEug
— よーじや【公式】 (@yojiya1904) December 1, 2019
▼ライトアップ期間▼
2022年11月18日〜30日
(例年)11月上旬~12月下旬
18:30~21:30
▼料金▼
特別拝観料:大人400円、小中学生200円
▼最寄り駅▼
京阪本線「四条駅」
京阪本線「五条駅」
場所:清水寺
住所:京都府京都市東山区清水1丁目294
公式HPはコチラ

高台寺ライトアップ(京都府)
御礼が遅くなりましたが…
— 鷲峰山 高台寺 (@KodaijiFb) December 16, 2021
12月12日をもちまして高台寺秋の特別拝観・特別展、秋の夜間特別拝観を無事終了することができました。
期間中はたくさんご来寺まことにありがとうございました。
つぎのライトアップは春🌸です! pic.twitter.com/spzmDmWv3f
▼ライトアップ期間▼
2022年10月21日(金)~12月11日(日)
(例年)10月下旬~12月上旬
17:00~21:30
▼料金▼
拝観料:大人600円・中学生250円
▼最寄り駅▼
京阪本線「祇園四条駅」
場所:高台寺
住所:京都府京都市東山区高台寺下河原町526
公式HPはコチラ
スポンサーリンク
知恩院ライトアップ(京都府)
「知恩院秋のライトアップ2020」では、今年4月に落慶を迎えた国宝御影堂に、「光背」が現出しています。6本の光の筋は「南無阿弥陀仏」の6字にちなむもの。祈りの灯火が、コロナ禍に覆われている世界に安らぎの光となることを願います。
— 知恩院 (@chion_in) November 13, 2020
秋のライトアップ2020特設サイト:https://t.co/5xzApDAyYp pic.twitter.com/lVQ3UuC3DM
▼ライトアップ期間▼
11月上旬~11月下旬
17:30~21:30
▼料金▼
大人800円、小中学生400円
▼最寄り駅▼
「東山駅」
場所:知恩院
住所:京都府京都市東山区林下町400
公式HPはコチラ
瑠璃光院ライトアップ(京都府)
京都の美しい秋🍁
— 阪急交通社【公式】 (@hankyu_travel) November 5, 2020
「八瀬大原 瑠璃光院」
例年春🌸と秋🍁に一般公開され、今年は12月20日(日)まで秋の特別拝観が行われます(※完全予約制)
窓いっぱいの紅葉が反射する神秘的な光景は一度は目にしたいものですね☺✨ pic.twitter.com/UruF0XSzir
▼ライトアップ期間▼
事前予約制
(昨年の日程)
11月5日~7日
11月12日~28日
12月3日~5日
第1部 18:30~19:30
第2部 19:30~20:30
▼料金▼
7,000円前後
(夜間特別拝観料など)
▼最寄り駅▼
叡山電車「八瀬比叡山口駅」
場所:瑠璃光院
住所:京都府京都市左京区上高野東山55番地
公式HPはコチラ
スポンサーリンク
もみじのトンネル ライトアップ(京都府)
今日から、京都で『貴船もみじ灯篭』がスタート♪
— ことりっぷ (@cotrip_twi) November 5, 2016
ライトアップされた“もみじのトンネル”や「貴船神社」の特別参拝など、秋ならではの京都を楽しんでみませんか?
くわしくは⇒https://t.co/O7NidAVhrW #ことりっぷ pic.twitter.com/DVn7OWnQbU
▼ライトアップ期間▼
(昨年の日程)
11月上旬~11月下旬
▼料金▼
電車運賃
▼最寄り駅▼
(叡山電車)鞍馬線 市原駅~ニノ瀬駅間・「貴船口駅」
場所:もみじのトンネル
住所:京都府京都市左京区
公式HPはコチラ
醍醐寺ライトアップ(京都府)
西国第11番 醍醐寺 秋期夜間拝観、見頃が続いています。12月5日(日)まで開催。三宝院初の秋の夜間拝観は29日(月)まで。#醍醐寺 #西国三十三所#日本遺産 #三宝院 pic.twitter.com/CoB9klRJVT
— 日本遺産 西国三十三所観音巡礼 (@jhsaikoku33) November 27, 2021
▼ライトアップ期間▼
(例年)11月中旬~12月上旬
18:00~20:50
▼料金▼
1,000円
▼最寄り駅▼
「醍醐駅」
場所:醍醐寺
住所:京都府京都市伏見区醍醐東大路町22
公式HPはコチラ
スポンサーリンク
金戒光明寺(京都府)
京都屈指の紅葉名所、南禅寺から北西へ15分ほどの「黒谷さん」こと金戒光明寺。石段の上にそびえる通常非公開の山門は、秋限定で特別公開されます。白砂と杉苔、紅葉の対比が鮮やかな庭園も立ち寄ってみましょう。
— ことりっぷ (@cotrip_twi) September 23, 2019
▼ライトアップ期間▼
(昨年の日程)11月12日~12月5日
17:30~20:30
▼料金▼
夜間拝観料
大人1,000円、小学生500円
プレミアム拝観料
大人1,500円、小学生1,000円
▼最寄り駅▼
「神宮丸太町駅」
場所:金戒光明寺
住所:京都府京都市左京区黒谷町121
公式HPはコチラ
梅小路公園ライトアップ(京都府)
梅小路公園 紅葉まつり 夜間ライトアップ 11月25日 – https://t.co/TXruCjONyN pic.twitter.com/gn3GE0CkAt
— the_kyoto (@the_kyoto) November 25, 2017
▼ライトアップ期間▼
(昨年の日程)11月12日~11月28日
17:00~21:00
▼料金▼
朱雀の庭:小学生以上200円
▼最寄り駅▼
JR「梅小路京都西駅」
場所:梅小路公園
住所:京都府京都市下京区歓喜寺町56-3
公式HPはコチラ
スポンサーリンク
梅小路公園内に京都市水族館があります。

宝厳院ライトアップ(京都府)
嵐山の竹林などは本日かなり混雑しているようですが…美術館は空いております。ちょっと違うプランにするだけで、ぎゅうぎゅうの人混みを避けて同じ紅葉を満喫できますよ🍁
— 福田美術館 Fukuda Art Museum (@ArtFukuda) November 14, 2020
福田美術館から100m程の嵯峨嵐山文華館のお隣、宝厳院さんのライトアップも始まりました。#福田美術館 #紅葉 #嵐山 pic.twitter.com/VQ99CBpUwA
▼ライトアップ期間▼
(予定)2022年11月12日~12月4日
17:30~20:30
▼料金▼
600円
▼最寄り駅▼
JR「嵯峨嵐山駅」
嵐電「嵐山駅」
阪急「嵐山駅」
場所:宝厳院
住所:京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町36
公式HPはコチラ
北野天満宮ライトアップ(京都府)
京都新聞写真部のインスタグラムで京滋の紅葉の様子を写真や動画で紹介しています。写真はドローンで撮影した北野天満宮「もみじ苑」のライトアップです(2021年11月25日撮影)⇒https://t.co/iVM6efidih pic.twitter.com/KdMC6RuhLQ
— 京都新聞 (@kyoto_np) November 28, 2021
▼ライトアップ期間▼
(昨年の日程)11月13日~12月5日
日没~20:00
▼料金▼
大人1,000円、小人500円
▼最寄り駅▼
「北野白梅町駅」
場所:北野天満宮
住所:京都府京都市上京区馬喰町
公式HPはコチラ
スポンサーリンク
宝泉院ライトアップ(京都府)
勝林院・宝泉院「秋の夜灯り」 11月13日 – https://t.co/btRFX8eYwA#ライトアップ #勝林院 #宝泉院 #秋の夜灯り #紅葉 pic.twitter.com/q0jKVldiCa
— the_kyoto (@the_kyoto) November 14, 2016
▼ライトアップ期間▼
11月上旬~12月上旬
17:50~21:00
▼料金▼
大人800円
中・高校生700円
小人600円
※ライトアップ期間は異なる場合があります。
▼最寄り駅▼
JR「京都駅」→「大原」バス停
近鉄「京都駅」→「大原」バス停
京阪「出町柳駅」→「大原」バス停
場所:宝泉院
住所:京都府京都市左京区大原勝林院町187
公式HPはコチラ
東福寺ライトアップ(京都府)
紅葉スナップ🍁 ~東福寺夜間拝観~
— SH by the square hotel京都木屋町 (@hotelkiyamachi) November 19, 2020
東福寺夜間紅葉ライトアップ2020
初の一般公開、行って来ました😆🍁
コロナ対策として密にならないよう3部に分かれています。
完全予約制でゆっくり観賞できるのが嬉しかったです😊👏✨
【拝観料】 3,000円#現地レポート #京都紅葉 #東福寺#HKKM紅葉記録2020 pic.twitter.com/HFjAAhrXmg
▼ライトアップ期間▼
(昨年の日程)11月15日~11月30日
17:00~、18:00~、19:00~の3部制
▼料金▼
3,000円(小学生以下は無料)
完全予約制
▼最寄り駅▼
「鳥羽街道駅」
場所:東福寺
住所:京都府京都市東山区本町15-778
公式HPはコチラ
スポンサーリンク
京都府立植物園ライトアップ(京都府)
こんばんはです〜
— 京都府広報監まゆまろ【公式】 (@kyotomayumaro) November 16, 2020
本日は「世界の紅葉2020」が開催されました、京都府立植物園におでかけしてきましたですよ〜♪
紅葉やイチョウがライトアップされていてとてもキレイでしたです~
ライトアップは11月29日までですよ~
それではみなさまおやすみなさいまし〜 pic.twitter.com/Ld31nsbwIm
▼ライトアップ期間▼
(昨年の日程)11月13日~12月5日
日没~20:00
▼料金▼
入園料
一般200円、高校生150円、中学生以下無料
70歳以上・障がい者の方は証明書提示で無料
▼最寄り駅▼
「北山駅」
場所:京都府立植物園
住所:京都府京都市左京区下鴨半木町
公式HPはコチラ
妙覚寺ライトアップ(京都府)
おはようございます。
— 日蓮宗 本山 妙覺寺 (@kyotomyoukakuji) December 2, 2021
今日は少し暖かく朝の木漏れ日の中
拝観して頂けます。
どうぞ御参拝ください
令和三年度秋季特別拝観
〜信長の茶会〜
11月14日(日)〜12月5日(日)
10:00〜15:30
18:00〜20:00(ライトアップ)
※30分前最終受付
#日蓮宗 #京都 #妙覺寺 #妙覚寺 #紅葉 #紅葉スポット #床紅葉 pic.twitter.com/COSwmtQ0RO
▼ライトアップ期間▼
11月中旬~12月上旬
18:00~20:00
▼料金▼
800円
▼最寄り駅▼
「鞍馬口駅」
場所:妙覚寺
住所:京都府京都市上京区上御霊前通小川東入下清蔵口町135
公式HPはコチラ
スポンサーリンク
成就院ライトアップ(京都府)
▼ライトアップ期間▼
(昨年の日程)11月18日~11月30日
18:00~20:30
▼料金▼
600円
▼最寄り駅▼
「清水五条駅」
場所:成就院
住所:京都府京都市東山区清水1-294
公式HPはコチラ
隨心院ライトアップ(京都府)
【紅葉だより更新!】
— 京都観光Navi《京都市観光協会》 (@kyo_kanko) November 13, 2020
本日(11/13)、紅葉だよりを更新しました。https://t.co/ikgmknrsvo
11月13日現在の京都市内の紅葉名所の色づき状況を公開しております。見ごろを迎えた箇所も増えてきました。
写真は本日の隨心院です。現在三分ほどの色づきとのこと、だんだんと色づく様子も楽しいですね。 pic.twitter.com/l5z5NaUsc5
▼ライトアップ期間▼
(昨年の日程)11月19日~11月28日
18:00~20:30
▼料金▼
大人500円
▼最寄り駅▼
「小野駅」
「烏丸御池駅」
場所:隨心院
住所:京都府京都市山科区小野御霊町35
公式HPはコチラ
スポンサーリンク
無鄰菴ライトアップ(京都府)
山縣有朋の別邸「無鄰菴」国の名勝に指定され、東山を借景とした開放的な芝生空間と、琵琶湖疏水を引き込んだ軽快な流れを有する、京都の近代庭園の先駆けといわれる庭園が初のライトアップ(事前予約制)11月18日から▼詳しくはこちらをチェックhttps://t.co/ghcb4kEGdT pic.twitter.com/zEXxYAFLKu
— Leaf (@leafkyoto) November 18, 2016
▼ライトアップ期間▼
(昨年の日程)11月19日、20日、21日
17:30~19:30、19:30~21:30
▼料金▼
3,000円(ワンドリンク付き)
※予約制・先着順
▼最寄り駅▼
「蹴上駅」
場所:無鄰菴
住所:京都府京都市左京区南禅寺草川町31
公式HPはコチラ
貴船神社ライトアップ(京都府)
11月2日~24日まで、京都の貴船神社境内や叡山電車で紅葉のライトアップをする「貴船もみじ灯篭」が行われています。期間中の土、日、祝日を中心に貴船神社などでライブイベントが行われます。夜の紅葉の幻想的な雰囲気を味わってみては。https://t.co/xTvVJBmhYA pic.twitter.com/6Ny7FvD0wu
— 神社検定⛩️ (@jinjakentei) November 11, 2019
▼ライトアップ期間▼
(昨年の日程)11月6日~11月28日
日没~21:00
▼料金▼
(叡山電鉄)
▼最寄り駅▼
「貴船口駅」
場所:貴船神社
住所:京都府京都市左京区鞍馬貴船町180
公式HPはコチラ
スポンサーリンク
平等院ライトアップ(京都府)
世界遺産の平等院鳳凰堂をライトアップする夜間特別拝観が始まりました。木々の葉が色づき始めた境内で、屋根上の鳳凰と本尊の阿弥陀如来坐像、ひときわ輝きを放ちます。 https://t.co/IoAzrXTtlp pic.twitter.com/QYKuDLHvj9
— 朝日新聞(asahi shimbun) (@asahi) November 19, 2018
▼ライトアップ期間▼
11月中旬~12月上旬
18:00~20:15
▼料金▼
中学生以上1,000円
※小学生以下無料
▼最寄り駅▼
JR奈良線「宇治駅」
京阪電鉄宇治線「宇治駅」
場所:平等院
住所:京都府宇治市宇治蓮華116
公式HPはコチラ
大覚寺ライトアップ(京都府)
本日の大覚寺のライトアップです。
— 【公式】旧嵯峨御所 大本山大覚寺 (@kyoto_daikakuji) November 21, 2019
今からが1番の見ごろとなるため、まだちらほら緑や黄色のもみじが残っており、グラデーションがとても綺麗です♪
大覚寺の夜間ライトアップは12月1日(日)までですので、ぜひお越しくださいませ!(^^)! pic.twitter.com/ShahW51MaT
▼ライトアップ期間▼
11月中旬~12月上旬
9:00~17:00
▼料金▼
大人300~500円、小中高生100~300円
▼最寄り駅▼
JR嵯峨野線「嵯峨嵐山駅」
嵐電嵐山本線「嵐電嵯峨駅」
場所:大覚寺
住所:京都府京都市右京区嵯峨大沢町4
公式HPはコチラ
スポンサーリンク
鹿王院ライトアップ(京都府)
昨日ご紹介した鹿王院夜間特別拝観では、庭園のほかに参道のライトアップも。
— 京阪電車おでかけ情報【公式】 (@okeihan_net) November 26, 2016
ずっと眺めておきたいくらいきれいですよ。
鹿王院へは、嵐電(京福電車)鹿王院駅下車が便利です。https://t.co/tMULxuw3oV#鹿王院 #紅葉 #京都 pic.twitter.com/YzvvBBsZX3
▼ライトアップ期間▼
11月下旬~12月上旬
17:30~19:30
▼料金▼
1,500円
先着順
▼最寄り駅▼
「鹿王院駅」
場所:鹿王院
住所:京都府京都市右京区嵯峨北堀町24
詳細はコチラ
雲龍院ライトアップ(京都府)
【注目の行事イベント】
— KYOTOdesign (@kyoto_d_jp) November 16, 2018
雲龍院 秋の特別拝観と夜間ライトアップ |
2018年11月17日(土)~25日(日)
雲龍院https://t.co/VB1PSHtdnj pic.twitter.com/5SSgp0Vyhz
▼ライトアップ期間▼
(昨年の日程)11月19日~11月23日
日没~21:00
▼料金▼
400円
▼最寄り駅▼
「東福寺駅」
場所:雲龍院
住所:京都府京都市東山区泉涌寺山内町36
公式HPはコチラ
スポンサーリンク
渉成園ライトアップ(京都府)
渉成園は木々に色づきが見られ、秋の訪れを感じられるようになりました🍁庭園内は、秋の虫たちの声が聴こえ、木々の実りも見られます🦗今月13日からは、ライトアップもはじまります✨
— 真宗大谷派(東本願寺) (@OTANIHA_PR) November 8, 2021
ライトアップ⇒https://t.co/VziAhEmRqU
渉成園⇒https://t.co/OscNcW4foZ#京都 #東本願寺 #渉成園 #紅葉 pic.twitter.com/lntaov638l
▼ライトアップ期間▼
(昨年の日程)11月13日~12月8日
18:00~21:00
▼料金▼
無料
▼最寄り駅▼
「五条駅」
場所:渉成園
住所:京都府京都市下京区正面通間之町東玉水町
公式HPはコチラ
大原野神社ライトアップ(京都府)
京都西山の大原野神社へお散歩へ行ってきました。境内の日当たりのよいところは色づいています。11/20~23までの4日間限定でライトアップも予定。拝観料は無料です!!ぜひ足を運んでください~。
— KYOTOSIDE (@SideKyoto) November 15, 2021
京都府内120箇所の紅葉状況がわかるサイトはこちら👇https://t.co/EEmcg94Fu3 pic.twitter.com/r8wOflwYRd
▼ライトアップ期間▼
11月下旬
17:00~20:00
▼料金▼
無料
▼最寄り駅▼
阪急「東向日駅」
JR「向日町駅」
→ 阪急バス「南春日町行き」→終点「南春日町」
場所:大原野神社
住所:京都府京都市西京区大原野南春日町1152
公式HPはコチラ
スポンサーリンク
八瀬もみじの小径ライトアップ(京都府)
洛北・八瀬の瑠璃光院では、11/16(土)〜12/1(日)・7(土)・8(日)に夜間特別拝観を開催。叡山電車・叡山ケーブルの往復乗車券とセットになったJR東海ツアーズの旅行商品でご覧いただけます。
— 京阪電車おでかけ情報【公式】 (@okeihan_net) November 16, 2019
近くの八瀬もみじの小径のライトアップなどと合わせて楽しめます🍁https://t.co/rPetlmFn0b
(写真は昨年撮影) pic.twitter.com/m5QaGHiYAP
▼ライトアップ期間▼
11月上旬~12月上旬
19:00~20:30
▼料金▼
無料
▼最寄り駅▼
叡山電車「八瀬比叡山口駅」
場所:八瀬もみじの小径
住所: 京都府京都市左京区上高野東山
詳細はコチラ

京都亀岡の紅葉ライトアップ情報はこちら♪
11月10日(木)からライトアップが始まっていますっ。
石山寺ライトアップ(滋賀県)
石山寺ライトアップ「あたら夜もみじ」がいよいよ本日から開催です!国宝の建造物と約1,000本のもみじが織りなす夜間だけの特別な空間が広がります✨期間は11/12(金)~28(日)17:30~21:00(20:30最終入山)です!#彩りの大津 pic.twitter.com/1H9pvfqbfJ
— びわ湖大津観光協会 (@biwako_otsu) November 12, 2021
▼ライトアップ期間▼
2022年11月11日~11月27日
17:30~21:00
▼料金▼
夜間入山料
大人800円、中高生600円、小学生400円
障がい者手帳の掲示で400円
▼最寄り駅▼
「石山寺駅」
場所:石山寺
住所:滋賀県大津市石山寺1-1-1
公式HPはコチラ
スポンサーリンク
石の寺 教林坊ライトアップ(滋賀県)
▼ライトアップ期間▼
2022年11月15日〜2022年12月5日
17:30~19:00
▼料金▼
大人700円、小中学生200円
▼最寄り駅▼
JR琵琶湖線 「安土駅」
場所:石の寺 教林坊
住所:滋賀県近江八幡市近江八幡市安土町石寺1145
公式HPはコチラ
談山神社ライトアップ(奈良県)
今日の談山神社の紅葉はこんな感じ~だんだんと色づいてきて綺麗やね~。今日は曇りやったけど、晴れたらもっと綺麗やで!しかも、明日11月10日からはライトアップもはじまるで!朝、昼、夕方はもちろん綺麗やのに夜もってなると、、、。一日中、談山神社にいようかな。#紅葉 #ライトアップ #談山神社 pic.twitter.com/uPzSSKw8Ka
— 奈良県桜井市(公式) (@himiko__chan) November 9, 2018
▼ライトアップ期間▼
(昨年の日程)11月19日~11月28日
日没~19:00
▼料金▼
大人600円、小学生300円、小学生以下無料
▼最寄り駅▼
「桜井駅」からバス乗車
場所:談山神社
住所:奈良県桜井市多武峰319
公式HPはコチラ


コメント