2022年9月に初心者夫婦釣りデビュー!持参したのは父の20年以上前の釣り竿と針!
今回は、日帰りで三重県での釣りを満喫してきました。
運を味方に師匠を見つけ、坊主は回避(^^)

今回は、試練大ありでした。
出会いのおかげで大満足♪
アジ 12匹
サバ 2匹
アイゴ 2匹
カワハギ 2匹
小鯛 4匹
★アジ・サバ以外は小ぶりです、美味しくいただきました🐟
※投稿が遅くなりましたが、10月末の釣果です。
1回目・3回目の様子はこちら!




普段グルメ旅が趣味なので、釣りの後には周辺施設でお昼ご飯やお土産スポットにも立ち寄りました。
そちらも併せて紹介します。



やはり自然と道具は欲しくなりますよね。。。
\最近気になっている商品 新商品発売中/
釣り場


三重県 引本港での釣り時間



口コミではよく釣れていそう!
何が釣れるかなとワクワクしていましたが。。
6時【到着】
今回も平日でしたが、3名程度の釣り人でした。
1回目の、舞鶴での釣りの際は
お隣の方に邪魔にならないように(糸がひっかかるなど)、
ある程度の距離を保てる場所を探して準備スタート!しましたが、今回はあたりも何もありゃしない(><)
6時半【スタート】


針をつけかえたり、エサを撒いてみたりしても反応なし。本当に時間だけが過ぎていく・・
これは困った!と初心者の我々夫婦には、成すすべもなく途方にくれていました。



前回のように
エサなしで、竿をおろすだけでGET!
というテンションの上がる光景はなく。
午前
朝早くから参戦しましたが、1匹も釣れず、、、
船乗り方の方が声をかけてくださり
「珍しいカニが引っかかったよ」と声をかけてくださりお話をして気分転換♡


転機は午後へ 【これからが本番】


師匠に出会わなければ、釣り道具はもう買いません!と言っていたかもしれません💦(嫁)
午後からの釣りは「針の付け方」「ウキの付け方」「あそこに投げてみなさい」
何から何まで手取足取りご指導いただくと、釣れました!
あっというまにクーラーボックスはいっぱい 笑
師匠とも仲良くさせて頂いて、出発予定の5時間遅れで帰路につきました。



持って帰ってほしいから釣ってるんやと
神様な発言をされる師匠。
人が出来た人になろうと誓いました✨
釣果でのディナータイム
予定のお昼には帰る予定が、18時出発となり
翌日のディナータイムでタイムに堪能できました♪
アジフライを12匹
サバ・アジの刺身
釣り2回目日は、試練がありましたが前よりも大きな魚が釣れて大満足!











アジフライフワフワで
あっというまにペロリでした♪
下処理
自宅に持って帰る際は、内臓と頭は取り出来るだけ処理を減らすように心がけています。
お家に帰って、このように処理をして冷凍保存してしばらく楽しんでいます。


魚が釣れる時間帯
釣りでは朝マズメ、夕マズメと呼ぶ時間(日の出前後、日の入り前後の時間帯)が釣れやすい。
なぜなら、この時間帯は多くの魚が活発に活動し積極的にエサを取りに行くのでエサやルアーにも反応がいいから。
他にも場所取りのこともあるので釣り場に早く到着しましょう!
また、季節ごとに魚のいる場所も変わるので初心者のうちは経験者に釣り場を聞くことをおすすめします。
昼食
いつもなら地元ランチを食べに出掛けるのですが、今回は釣りに専念してみました。



釣りたい魚をゲットして、
予定通りにグルメも堪能できる日はまだ遠いかな。YouTubeでも勉強だ!
グルメ旅をしています♪




釣り情報
ittoko釣りメンバーで釣りメインのInstagramをしています。
⇩⇩ まだまだ初心者ですが、フォローお願いします♪
ittoko 釣り部
主に、ブラックバス・アオリイカ・小アジの釣り情報を紹介。
\釣り堀や釣り大会の情報もあります/


コメント