景色が最高!!1度は行ってみたい映えスポット7選

今回は、景色が綺麗すぎる映えスポット(関西・近畿地方)を紹介!
歴史情緒あふれる風景や四季折々の変化を楽しみに行きませんか?
- 映えスポット
- 紹介
- アクセス方法
- 参考ページ
旅行サイト一覧
南禅寺水路閣(京都府)


明治23年に建造された南禅寺水路閣。
全長93.2m、高さ約9mのアーチ型の橋脚は、多くの観光客が訪れる有名スポットです。
▼アクセス方法▼
・JR「京都」駅→(バス)南禅寺永観堂前下車→徒歩8分。
・地下鉄東西線「蹴上」駅→徒歩7分。
場所:南禅寺水路閣
住所:京都府京都市左京区南禅寺福地町86
公式HPはコチラ
伏水酒蔵小路(京都府)


江戸時代にタイムスリップ!
美しい街並み(酒蔵)や屋形船の十石舟・三十石船から眺める景色が最高です。
▼十石船・三十石船▼
・十石船
2022年3月19日(土)~12月4日(日)
※8月は、8月1日~8月14日のみ(月曜運休)
・三十石船
11月の土日祝日のみ
・料金
大人1,200円(中学生以上)
小人600円(小学生以下)
※障がい者割引:半額
宇治川派流と濠川をゆったりと下ることができます。
▼アクセス方法▼
・バス「京橋」下車
・京阪「伏見桃山」駅下車→徒歩約5分
場所:伏水酒蔵小路
住所:京都府京都市伏見区納屋町115
公式HPはコチラ
スポンサーリンク
京都の紅葉(京都府)


京都は紅葉の名所がいっぱい!
早い地域では10月下旬から見頃を迎えるので、見頃情報をチェックしておきましょう。
※見頃時期は気象条件によって前後する場合があります。




田原の海霧(和歌山県)


12月~2月にかけて、和歌山県串本町田原の海岸で「海霧」を見ることができます。
多くのカメラマンが集まるスポットとしても有名ですが、発生頻度は年に数回・・・。
海霧を見られた方は幸運かもしれません。
▼アクセス方法▼
JR紀伊田原駅から徒歩10分。
場所:田原の海霧
住所:和歌山県東牟婁郡串本町田原2443-1
詳細はコチラ
スポンサーリンク
曽爾高原(奈良県)


春~夏は高原の草花、秋は紅葉・黄金色に輝くススキと四季折々の表情を楽しむことができます。
曽爾高原を登った先にある亀山峠から村を一望するのもおすすめ。
▼アクセス方法▼
・「名張」駅→(バス)曽爾高原行き「曽爾高原」下車 徒歩約20分
場所:曽爾高原
住所:奈良県宇陀郡曽爾村太良路
公式HPはコチラ
ほしだ園地 星のブランコ(大阪府)


星のブランコは、標高180m、全長280mの木床版吊り橋。
空中散歩のスリルを味わいながら、色鮮やかな景色を楽しむことができます。
紅葉の季節が見頃!
通年:9:30~16:30
(年末年始12/29~1/4は休園)
▼アクセス方法▼
・京阪電車交野線「私市」駅→徒歩
・JR学研都市線「星田」駅→徒歩
※徒歩は70分程度。
・京阪電車交野線「交野市」駅で下車。
土日祝日のみ京阪バスが利用可能。
・京阪交野市駅発⇒田原台1丁目行き 10:30発
公式HPのライブカメラから駐車場の混雑状況を確認することができます。
場所:ほしだ園地 星のブランコ
住所:大阪府交野市星田5019−1
公式HPはコチラ
スポンサーリンク
天橋立(京都府)


約5,000本の松並木が約3.6kmも続く場所として有名な「天橋立」。
展望レストランそばにある飛龍観回廊からの遠景や、実際に松並木を散策するなど様々な楽しみ方があります。
▼アクセス方法▼
・「福知山」駅→「天橋立」駅
・「西舞鶴」駅→「天橋立」駅
場所:天橋立
住所:京都府宮津市文珠天橋立公園
公式HPはコチラ


コメント