和歌山県紀の川市にある粉河寺へ行ってきました
60代と70代の夫婦。西国三十三所観音巡りをしようと思い立ち、ランダムに西国三十三所と番外三ヶ所を巡りました。

2022年春頃にスタート!
粉河寺(こかわでら)は、西国三十三所第三番の札所。
国宝の粉河寺縁起絵巻、名勝の粉河寺庭園がとても有名な場所です。
宗派 | 粉河観音宗 |
御本尊 | 千手千眼観世音菩薩 |
開基 | 伝・大伴孔子古 |
創建 | 伝・宝亀元年(770年) |
御詠歌
ちちははの
恵みも深き
粉河寺
ほとけの誓ひ
たのもしの身や
スポンサーリンク
西国三十三所巡り~粉河寺~(体験談)


紀三井寺(第2番札所)から拝観時間が間に合いそうだったので、粉河寺に向かうことにしました。
紀三井寺の記事はコチラ


約8年乗っている愛車のカーナビでは、新しい道が表示されないのでスマートフォンのGoogleMapを併用。
スマートフォンは普段通話のみでしか使っておらず、助手席の家内は操作に戸惑いながらも頑張ってくれました。
やはり日常からいろいろな機能には慣れておくべきですね。
粉河寺の階段は、本堂の登りの数段だけだったので、広大な敷地の中を疲れも少なく歩くことができました。
(青岸渡寺・紀三井寺の階段は大変。)
本堂は西国で一番大きく、石組みの庭園は見ごたえ十分。
国の名勝にも指定されています。
何か記念になるものはと探していたところ、本堂の販売所にある夫婦の長寿箸が目にとまったので購入しました。
気に入ったので今も大事に使っています。


▼西国三十三所巡り~体験談~▼
スポンサーリンク
周辺情報
●観光特産センターこかわ●
粉河寺大門を南にある粉河のアンテナショップ。
粉河の特産品が数多く取り揃えられています。
住所 | 和歌山県紀の川市粉河2064-1 |
連絡先 | 0736-73-8500 |
参考ページ | 紀の川市観光協会ホームぺージ |
●丸浅旅館●
四季折々のロケーションと、和歌山県紀の川市で採れた旬の野菜を中心とした郷土料理を楽しむことができます。
下記リンクからご予約が可能です。
丸浅旅館住所 | 和歌山県紀の川市粉河2071-1 |
連絡先 | 0736-73-2246 |
参考ページ | 丸浅旅館ホームぺージ |
●JA紀の里ファーマーズマーケットめっけもん広場●
JA紀の里一番の大きな直売所。
旬の野菜や果物がたくさん取り揃えられているので、お土産にもおすすめです。
住所 | 和歌山県紀の川市豊田56-3 |
連絡先 | 0736-78-3715 |
参考ページ | めっけもん広場ホームぺージ |
スポンサーリンク
アクセス方法
・電車の場合
JR和歌山線「粉河」駅下車⇒徒歩約20分
・車の場合
京奈和道自動車道:紀の川東IC⇒約5分
施設名 | 粉河寺 |
住所 | 和歌山県紀の川市粉河2787 |
連絡先 | 0736-73-4830 |
駐車場 | 駐車場あり(駐車可能台数:100台) |
参考ページ | 粉河寺ホームぺージ |
コメント