気温が低くても、過ごしやすさを妥協しないのが冬キャンプの醍醐味です。
冬キャンプの際は、[ キャンプ研究所-youtube ]さんで勉強しました!!
とても参考になりましたよ♪

寒さ対策をしっかりして、
冬キャンプを楽しみましょう♪
目次
個人的に購入してよかったアイテム



正直、冬キャンプで寝れなく困惑していましたww
\冬キャンプはこれのおかげで克服/
リンク
\初めて寝れた寝袋/
リンク
\ちなみに湯たんぽ最強説✨/
リンク
冬キャンにおすすめの施設8選(関西・近畿)
当記事では、冬のキャンプにおすすめのキャンプ場を厳選して8施設紹介をしています。
主な内容
- 施設名
- 住所
- 連絡先
- 駐車場
- 公式ホームページ
※詳しくは公式ホームページからご確認ください。
あわせて読みたい




【カニ料理】冬のグルメ旅におすすめの宿5選を紹介!関西・近畿地方
カニの季節がやってきます♪ 美味しいものや大好きなものを食べて身体も心もリフレッシュしましょう(^^) 冬の味覚!お腹いっぱいカニを食べたい♪ 【兵庫県 ひょうごを旅…
グリーンパーク山東(滋賀)


施設名 | グリーンパーク山東(滋賀) |
住所 | 滋賀県米原市池下80-1 |
連絡先 | 0749-55-3751 |
アクセス | 京都・大阪方面から、名神高速道路「米原I.C.」より約20分 |
駐車場 | 無料 |
公式ページ | グリーンパーク山東(滋賀) |
マイアミ浜オートキャンプ場(滋賀)


施設名 | マイアミ浜オートキャンプ場(滋賀) |
住所 | 滋賀県野洲市吉川3326-1 |
連絡先 | 077-589-5725 |
アクセス | 名神高速・栗東ICより20km、車で約40分。 |
駐車場 | 利用者用駐車場あり(サイト内へ乗り入れ可能) |
公式ページ | マイアミ浜オートキャンプ場 |
十二坊温泉キャンプ場(滋賀)


施設名 | 十二坊温泉キャンプ場(滋賀) |
住所 | 滋賀県湖南市岩根678-28 十二坊の森内 |
連絡先 | 0748-76-3811 |
アクセス | 名神高速栗東湖南I.Cから8km 約10分 新名神高速道路土山I.Cから20km 約25分 |
駐車場 | あり |
公式ページ | 十二坊温泉キャンプ場(滋賀) |
マキノ高原キャンプ場(滋賀)


施設名 | マキノ高原キャンプ場(滋賀) |
住所 | 滋賀県高島市マキノ町牧野 931 |
連絡先 | 0740-27-0936 |
アクセス | 北陸自動車道木之本ICから約40分 |
駐車場 | 700台 平日500円 土日祝1000円 スキー場営業期間中は普通車1000円、中型車2000円、大型車3000円 |
公式ページ | マキノ高原キャンプ場(滋賀) |
自然の森オートキャンプ場(大阪)


施設名 | 自然の森オートキャンプ場(大阪) |
住所 | 大阪府豊能郡能勢町山辺411 |
連絡先 | 072-734-0819 |
アクセス | 池田木部ICから車で約40分 |
駐車場 | 駐車料金 (約100台) 1泊2日:1張りにつき1台無料 2台目より1,050円/1台 |
公式ページ | 自然の森オートキャンプ場(大阪) |
日時計の丘公園(兵庫)


施設名 | 日時計の丘公園(兵庫) |
住所 | 兵庫県西脇市黒田庄町門柳871−14 |
連絡先 | 0795-28-4851(代表) |
アクセス | <大阪、神戸から約1時間30分> 中国自動車道 滝野社IC下車、国道175号を北上(西脇方面)約14km(約30分)、 西脇トンネルを越えてから6つ目の信号(寺内北)を右折、以降、交差点ごとに案内標識有り。 |
駐車場 | バーベキューサイト内 15台 フリーの駐車スペースあり |
公式ページ | 日時計の丘公園(兵庫) |
ハイマート佐仲(兵庫)


施設名 | ハイマート佐仲(兵庫) |
住所 | 兵庫県丹波篠山市小坂459-3 |
連絡先 | 079-593-0888 |
アクセス | 舞鶴若狭自動車道「丹南篠山口」ICより約15分 |
駐車場 | あり |
公式ページ | ハイマート佐仲(兵庫) |
サンビレッジ曽爾奥香落(奈良)


施設名 | サンビレッジ曽爾奥香落(奈良) |
住所 | 奈良県宇陀郡曽爾村今井911-1 |
連絡先 | 0745-94-2619 |
アクセス | 伊勢自動車道・一志嬉野ICより52km、車で約75分 |
駐車場 | あり |
公式ページ | サンビレッジ曽爾奥香落(奈良) |
あわせて読みたい




【日帰り温泉プラン】冬の味覚(カニ・ふぐ)を堪能!関西の有名スポット
冬の味覚と言えばカニ・ふぐ・寒ブリ・クエ。 ここでは代表的な「冬の味覚×温泉プラン」を紹介します! 夫婦、カップル、家族、親子、三世代旅にもおすすめですよ♪ 【カ…
コメント